【広告】関連通信機器の価格調査及び購入先紹介 | |
---|---|
![]() |
【IPルータとモデムの専門店 MRダイレクト】 無線LAN対応NetGenesis SuperOPTAir新発売!(SuperOPT90相当)。スループット36/57/72/94MbpsのブロードバンドルーターNetGenesisOPT-R,SuperOPT50/70/90は基本的にメーカー直販です。価格調査や購入はMRダイレクトへ。 実効スループット72/94MbpsのNetGenesisSuperOPT70(15800円)/90(19800円)発売中。SouperOPT70/90は遂にWebサーバーを内蔵しこれまでの設定のわずらわしさがありません。 SuperOPT50は値下げして14800円、OPT-Rは9800円。 送料700円(2万円以上の購入時無料)、代引き手数料無料。 返品規定を上手く利用すると2525円+送料でお試しできるので是非SuperOPT90を試してみてください。 |
【 コレガのLANカード、LANケーブル、HUB、ブロードバンドルーターは店頭だけでなく「コレガダイレクトショッピング」でも扱ってます。超小型ルーター(2ポート)corega BAR miniが4980円、BBAを無線LAN化できるWireless LAN APM-11もあります(これはちょっと高価です。そして無線APのAPL-11などが必要(APM-11を複数でも可)) 午前11時までの注文は即日出荷(カード/代引きで在庫のあるもの)。現在送料無料代引き手数料350円(通常は送料600円、代引き手数料700円) コレガ関連会社のアライドテレシス製品も扱っています。 |
|
【 ルーター類が激安です(特に発売から時間が経っている機種)、周辺機器→通信→ルーターでブロードバンドルーター/ISDNルーター一覧に辿り着きます。 うちのリストにある機種ではBLR-TX4L、LD-BBR4Lが1万円切ってたような。 送料300〜900円(購入金額で可変)、代引き手数料300〜1000円(支払い金額で可変) |
|
![]() |
【NTT西日本 NTT西日本対応通信機器を通販しています。12MADSLのフレッツADSLモア対応ADSLモデム内蔵ルーターWeb Caster 610Mが15800円で販売されています。フレッツADSLモア対応ADSLモデム-MSII/MNII は9800円。 |
【 ルーターコーナーは、パソコン周辺機器→ネットワーク機器→ルーター。BRL-04FAやNP-BBRsxやLD-BBR4Mが割安。無料の会員登録でさらに安くなります。 現在5000円以上の購入は送料無料。代引き手数料は400円 |
※各お勧め度は管理人がWebでの個人の情報や、公式サポートサイトでの情報収集の結果独断で判断したものです。
PSOお勧め度はサポートページやWeb配布マニュアルにPSOの記載があるものは★★★、無いものの良い機材には★★、PSOが動くだけのもの(特にMTU/MSSを設定できないもの)には★をつけています。★3個のものより★2個のものがオススメなこともあります(説明書にPSOに関する記載があるだけのものも★★★になるため)
PCでのお勧め度は静的IPマスカレードなどの設定の自由度が高いものは★★★、それなりに自由度のあるものは★★、自由度が低いもの(特にMTU/MSSを設定できないもの)は★にし、好みなども付加して判断しています。
お勧め度を鵜呑みにせず自分で情報を収集して判断しましょう。
不明 | |||
---|---|---|---|
メーカー/機種名 | 備考 | PSOでのお勧め度 | PCのネットツール/ネットゲーム と一緒に使う場合のお勧め度 |
メルコ BLR3-TX4 | BLR-TX4の後継機種。前機種BLR2-TX4よりスループットが向上しメーカー公称88Mbps。希望価格14800円。現在、マックでの設定とファームウェア更新に対応していません。難点はダウンロードできるPDFマニュアルにIPマスカレード設定などの制限が記載されておらず、非所持者の参考にならないところ。制御CPUはモトローラのMPC8241(200MHz)。前々機種BLR-TX4は日立SH3(100MHz)、前機種BLR2-TX4は日立SH3(133MHz)だったのでファーム互換性がなさそうなのに注意。CPUの系統がちがってもほとんどおなじ動作をするファームウェアを作れる会社もありますが……
| 不明 | 不明 |
メルコ BLR2-TX4L | BLR-TX4Lの後継機種。9800円。公称実効スループット28Mbps。 | 不明 | 不明 |
アイオーデータ NP-BBRex | 希望価格14800円発売予定2002/2のの低価格高スループットルーター。スループット47Mpbs(実効35Mbps)。パケットフィルタリング6、バーチャルサーバー(静的IPマスカレード)最大12エントリと少な目?。NP-BBRと型番が似ているがハードウェア的には違うものと思われる。外見はなんとなくコレガBAR SW-4P Proにメールランプをつけたものに似てるような……ということはCPUもARM9系? | 不明 | 不明 |
アイオーデータ NP-BBRsx | 希望価格11000円の低価格高スループットルーター。スループット40Mpbs(実効28Mbps)。パケットフィルタリング10、バーチャルサーバー(静的IPマスカレード)最大10エントリと少な目?。DynamicDNS機能あり。NP-BBRxpに外見は似ている。ブラウザでファームウェアアップデート可能でマックでの更新にも対応するとのこと(2002/3現在で更新用ファームは公開されていないので真偽は不明) | 不明 | 不明 |
NTT-ME BA5000 Pro | スループット35Mbps。マルチPPPoE、WindosMessenger対応。SPI型ファイアーウォール搭載、不正アクセス検知機能あり。バージョンアップでUPnP対応予定。参考価格16800円。製造はプラネックス、ということはBRL-04FA?。マックでのファームウェア更新対応。これもCPUがARM9系と思われる。
| 不明 | 不明 |
アレイドテレシス CentreCOM AR230E | CentreCOM AR230Eの後継機種。コレガBAR SW-4P ProのOEM関連か?。公称スループット45Mbps。希望価格19800円。CPUはARM9系。 | 不明 | 不明 |
NTT WebCaster AR230E[西/東] | アレイドテレシスCentreCOM AR230EのNTTへのOEM品。公称スループット45Mbps。希望価格18800円。CPUはARM9系。 | 不明 | 不明 |
エレコム LD-BBR4M2 | スループットはテスト環境90Mbps、公称実測47Mbps。13800円。外観はどうみてもプリンタポートがないHiP-400E系。HiP-400E系と言うことならあまり購入はお勧めしません。CPUはARM9系? | 不明 | 不明 |
エレコム LD-BBR4L2 | スループットはテスト環境で43Mbps、公称実測11.7Mbpsで8800円。外観はどうみてもプリンタポートがないHiP-400E系。HiP-400E系と言うことならあまり購入はお勧めしません。 | 不明 | 不明 |
エレコム LD-BBR4L | スループット10Mbpsで9800円。外観はどうみてもプリンタポートとシリアルポートがないHiP-400E系。HiP-400E系と言うことならあまり購入はお勧めしません。 | 不明 | 不明 |
エレコム LD-BBR/B | USBタイプADSLモデム用ルーター。22800円。入力はUSBだが出力はLANなのでLANカード類必須。LANポートが1つなので複数台接続にはHUBが必要。PPPoE/PPPoA対応。マックでのファームウェア更新非対応。 | 不明 | 不明 |
NTT西日本 Web Caster 600MS | 8M/1.5M対応ADSLモデム内蔵ルーター。28000円(スプリッタは別途1800円)。NTT西日本地域専用。 本体形状などから住友電工(SEI)MegaBitGear TE4000シリーズの独自機能付きOEMモデルと思われる。 | 不明 | 不明 |
不成功報告あり | |||
---|---|---|---|
メーカー/機種名 | 備考 | PSOでのお勧め度 | PCのネットツール/ネットゲーム と一緒に使う場合のお勧め度 |
エレコム LD-BBR4M | スループット29Mbpsで17800円。外観はどうみてもプリンタポートとシリアルポートがないHiP-400E系。HiP-400E系と言うことならあまり購入はお勧めしません。CPUはARM9系?。疾風ウォルフ "三田舞夜" MogtanさんからMTU設定機能なしで1454固定との報告あり。 | 不明 | 不明 |
NEC ATERM WB65DSL系 | ADSLモデム内蔵ルーターもあるらしいが、接続ユーティリティをインストール済みのマシンからしか接続できないのでBBAを使用しているDCでの接続は不可能。裏技でPCを経由すれば接続できないこともないが、かなりの無駄。同系でADSLモデムを内蔵しないルーターとしてWL30A/WL50T/WB50T/WB45RL/WB55TLなどあり。 接続マネージャーを使用できない機種でも接続できるようになるファームウェアが出てDCでも接続できるようになったが、MTUが1454なのでPSOは不可。 最新ファームのお知らせ→お知らせページ | 不明 | |
NEC ATERM WARPSTAR WDR85FH/WBR75H | 無線LAN対応(WDR85FHはさらに1.5/8M対応ADSLモデム内蔵)。WARPSTARΣでの反省かゲーム機対応を前に出している(PS2での接続を想定していると思われる)のでDCでも接続可能になりましたがMTUが1454固定なのでPSOは不可(daifuさん)。発信用TA/モデムを接続できるIPルーター機能付き(着信は不可?)。10M100MLANポート4つとUSBポート。公称スループット15Mbps。設定などにはWindows動作マシンが必要。 | 不明 |