PlayOnline(FF11)BBS
■運営者多忙及び、家庭の問題で精神的に疲れているので、投稿は御控え頂いています。
■ スクウェアのPlayOnline(特にFF11)での話題にどうぞ。げー智POL(FF11)メモWin版FF11スペック類解説PS2Win版必要物解説Win版ベンチ結果(募集中)
■ 本文内に[#記事番号]で記事へのリンクができます。画像のアップロードが可能です(最大200kb)
■ ファイルをアップロードするときにプレビュー機能を使うとファイルが消えるので気をつけましょう。
■ 匿名及び通りすがりなどそれらに近い名前での発言、相手に対しての配慮の欠ける発言を禁止します。
■ 基本的に自作自演などヘタな宣伝/広告書き込みは無視、削除を行います。
■ 質問専用BBSではないので利用されるかたはその辺の配慮をお願いします。ぱそげーFAQも見てみましょう。
■ メインページで扱っている内容についての情報交換や質問は、メインページのさぽーとBBSにて

15 / 491 ←新しいほうへ | 以前へ→

オフィシャルベンチマークソフト3登場。集計再開
 ちはや(智猫)  - 04/12/3(金) 7:00 -

引用なし
パスワード
   「オフィシャルベンチマークソフト3」
http://www.playonline.com/ff11/multimedia/download/bench/
が公開登場したようです。

でも「ご注意」
http://www.playonline.com/ff11/multimedia/download/bench/index_3.html
の文面が「PlayOnline System Informationのグラフィックカードグループにあるバージョンに表示されている、現在インストールされているグラフィックドライバのバージョンをご確認ください。
弊社が動作確認を行ったドライバはnVIDIA社のリファレンスドライバDetonator 3082です。」なのは今時どうしたもんかと。GeForce4Ti4200-AGP8Xやら、最新の6800・6600なんかはこのドライバでは動かないのに……
ページを新しいデザインにしても最古のVer.1.0/1.1での文面とまったく変わらないのがなんとも……

と、うちが発表してたように状況が変わりましたのでベンチ結果の募集集計を再開したいと思います。
条件は前回と一緒で低スペックでスコアが低くても気にしない(参考になります)、逆に高スペックで高スコアを狙える環境であっても無理をして高スコアを狙わない。
追加して特定のCPUやビデオカードでしかスコアが出ないなどの話題を行わないなどの条件があります。他者の環境と競わない、他者の環境を批判しないなどもあります。
そしてデータはHだけのデータの投稿は掲載しません。Lだけのものは掲載しますが、計測できる場合はお手数をかけますが両方を計測して記載してもらえると助かります。結果の幅が参考になるので。
……これらの条件のせいで投稿してもらえるデータ的に少なくなるんですけど、集計の手間が減るので良いかも(苦笑)

今回はチップセット内蔵ビデオ表示機能でのベンチの動作が期待されるので、特にチップセット内蔵ビデオ表示機能での投稿を歓迎します。数字は低くなると思いますが。
SIS740/SIS650シリーズ/SIS660シリーズ/RADEON IGPなどの投稿をお待ちしています。

連絡事項としましては結構多忙ですので、編集しての掲載はかなり遅れると思われます。集計しての掲載もスコア順ではなく、投稿順で掲載し同じヒトの別機種や構成を変更したものは同じ部分の前後になります(例外としてうちや身内、そしてげーむ!智ねっとスタッフのベンチ結果は先頭部分に集計することがあります)

必要データなどの部分は前回の募集と同じになります。Informationツールだけに頼らず、BTOやショップブランドパソコンの場合は機種名や構成をお忘れなく。自作パソコンでは当然パーツ構成は必須です。メーカー製パソコンの場合は追加拡張などをしていなければ細かい型番があればうちで調査します(こういう場合は掲載が遅れます)

結果のデータを投稿する場合新規作成でも、何か他の結果報告投稿のツリーへの返信でもかまいませんが、込み入った話になっているツリーには便乗投稿/便乗質問などせずに気軽に新規ツリーを作成してください。
それとベンチ結果の異常と感じた場合の相談もお受けしますが(他の参加してる方のアドバイスも歓迎ですが、行き過ぎたアドバイスや勘違いでのアドバイスはお控えください)、本格的に異常と思われる場合は話題の相談場所を「さぽ〜とBBS」に移してもらうこともあります。
http://tomo-net.org/bbs/cbbs.cgi


以下前回のコピー
-----------------
必要なデータは
報告者名(通りすがりその他、一時的な使い捨ての名前は避けてください)、システム愛称(無ければ無くていいです)、低解像度と高解像度のスコア(末尾のLとHも。高解像度のスコアのみで低解像度のスコアの無い投稿は遠慮します。逆はOK)、ビデオカード名(販売会社とその製品名とビデオチップ名)とビデオメモリー容量及びバス形式(AGP/PCI/チップセット内蔵機能など)、ドライバ名及びバージョン、CPU名とクロック(Intelの場合は型番末のBやCやEなどを忘れず、ソケット形状やHTの場合はそれも。AMDの場合はモデルナンバー以外に実クロックも欲しいです)、メモリー容量と形式(SDRAM/DDRSDRAM及びクロックとデュアルチャネル時は構成) サウンドカード名(販売会社とその製品名とチップ名とドライババージョン)、OS種とバージョン(SP番号やHome/Proもあると良いです)、備考(マザーボードメーカー名やマザーボード名、メーカー製パソコンの場合はメーカー名と型番などと、そしてコメント)などです。不明だったり調べ方が判らない場合は空欄や不明でよいです。
そして上記項目もメーカー製パソコンなどで細かい部分が判らない場合はメーカー名と型番(細かく)があればそれでOKです。

基本的にデスクトップパソコンのデータが集まると思いますが、ノートパソコンのデータや、3D-Analyzeを使用しないと動かない環境のデータも歓迎します(その旨記載してください)

それと「PlayOnline System Information」の以前のものでは表示データのコピーができませんでしたが最近のものはコピーができるようになってます。参考情報として提示してもらえるとありがたいです。Windows版FF11の製品版をインストールしてある場合はPlayOnline Viewer Configから起動できるシステム情報でも同じ情報がコピーできます(バージョンアップ済みのもの)
http://www.playonline.com/ff11/win/wina1.html

計測時には余計なソフトは起動しないで起動しているものは終了させてください。
設定類はできる限り標準の設定でクロックアップや異方性フィルタ、FSAAなどは無しでお願いします(標準のメインデータとついでに参考にクロックアップ設定などのデータは歓迎)

いただいたデータは掲載するつもりですが多忙その他で掲載が遅れたり掲載しなかったり、内容の不備その他(競っているなど)で掲載しないこともあるのでそのつもりでお願いします。

------------切り取り線---------------
投稿者名:


システム愛称:


低解像度と高解像度のスコア(末尾のLとHも):


ビデオカード名(販売会社とその製品名とビデオチップ名)、ビデオメモリー容量及びバス形式(AGP/PCI/PCI Express/チップセット内蔵機能など):


ビデオカードのドライバ名及びバージョン:


使用CPUメーカーと製品名とクロック:


メモリー容量と形式(RDRAM/SDRAM/DDRSDRAM/DDR2SDRAMなど及びクロックとデュアルチャネル時は構成)


サウンドカード名(販売会社とその製品名とチップ名とドライババージョン):


OS種とバージョン(SP番号やPro/Homeなどもあると嬉しいです):


備考(マザーボードメーカー名やマザーボード名、メーカー製パソコンの場合はメーカー名と型番などと、そしてコメントなど):


PlayOnline System Informationの「システム」の部分の内容のコピー:
(この上までのデータが詳細に記入されていれば必要ありませんが参考にあると嬉しいです)


----------切り取り線-----------------
BBSの返信機能を使っての投稿も大丈夫ですが、自己記入部分に引用記号“>”を打ち込む必要はありません。そしてその場合うちの投稿の本文部分は削除しておいてくださいね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@SCOfa-01p3-229.ppp11.odn.ad.jp>

オフィシャルベンチマークソフト3登場。集計再開 ちはや(智猫) 04/12/3(金) 7:00
┣ Aopen Aeolus FX5700Ultra DV128です。 イナ 04/12/3(金) 17:38
┃┗ 5700Ultaraの貴重な結果どうもです ちはや(智猫) 04/12/7(火) 10:16
┃┗ Re:5700Ultaraの貴重な結果どうもです イナ 05/1/5(水) 20:55
┣ 購入からちょうど丸2年のPC(Ti4200 pooh 04/12/4(土) 6:44
┃┗ うちのもそのくらいのよーな<2年 ちはや(智猫) 04/12/7(火) 10:52
┣ Re:オフィシャルベンチマークソフト3登場。集計再開 ryu 04/12/17(金) 11:02
┗ GIGABYTE nVIDIA FX5700Ultra 128MB DDRです。 popoti 05/1/3(月) 22:48

15 / 491 ←新しいほうへ | 以前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
Copyright (C) 2002-4 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
PlayOnline著作物の利用ガイドラインに基づいて画面写真などをアップロード可能です。
リサイズ、トリミング、ガンマ変更などと、画像フォーマット変換のみが可能で加工は禁止されています。
他者を誹謗・中傷する目的ではスクリーンショットは使用できません。